皆様本日もお疲れ様です!北勝ジン(@kitakatujin)です!
全国のパチンコホールのほとんどは、2020年4月1日より禁煙、分煙となりましたね。
これは、2020年4月1日より施行された、改正健康増進法によるものです。
パチンコホールに限らず、様々な商業施設や飲食店で原則禁煙(条件を満たせば喫煙可)となりました。
パチ屋禁煙は、愛煙家の方々は結構つらい思いをされているのでしょうか?それとも意外と平気だったりするのでしょうか?
非喫煙者である私が、今回の禁煙化を含めたタバコ回りのことについて書いていこうと思います。
【パチ屋の空気が変わった】
4月1日以降、明らかにホール内の空気が変わりましたよね。
非喫煙者の私的には感動レベルの変化です。服に匂いが付かなくなりました。
あまりの空気の変わりように、今までかなりアレな環境でパチンコパチスロを打っていたんだなということを痛感しました。
【客足の方はどうなのか】
改正健康増進法施行前は、喫煙者のパチンコ屋のお客様がかなり減るのではないかと予想されていました。
施行直後の春先は、そもそも「例のウイルス」の影響で客足が極端に少なかったと思います。
私もその時期はさすがにしばらくホールへは行ってませんでした。
「例のウイルス」の懸念もある程度払拭?され、ホールさんに客足が戻り始めた現在はどうでしょうか?
なんか、思ったほどには禁煙化の影響による遊技人口減少は見受けらえないような気がします。
いつも通りのパチンコ屋って感じですね。
私見ですが、客足が遠のいているホールさんは、禁煙化の影響というよりは、魅力的な遊技機の減少(旧基準機撤去)や、スロットの設定状況、パチンコの状況に原因がある気がします。
6号機で朝一から有利区間ランプつきっぱで、据え置き丸出しではさすがに誰も打ちませんよね笑。基本的なことはやりましょう笑。
【結論:打つ人は打つ】
これに限ると思います。
幸い、分煙室があるので、我慢できなくなれば吸いに行けるという環境ではあります。
タバコに関しては、自宅や車の中など、他の場所でも吸いようがありますが、パチンコスロットに関しては大半の人がホールでしか打てません。
家スロに関しても、景品交換ができないわけなのでまた別ものな気もしますし・・・笑。
「タバコ吸いながら打てないなら、もう行かない!」という人は意外と少なかったんではないでしょうか。
顔の高さにタバコをお香のように持ったまま遊戯して、煙を顔付近に垂れ流す人や、灰皿回りを灰でぐちゃぐちゃに汚す人も物理的にいなくなったわけなので、個人的にはうれしい面もあります。
「大人の嗜み」としてタバコを吸ってくれる方が大半であればいいんですが、現実は残念ながらそうではないので・・・笑。
この状況を逆手に取り「タバコがどうしてもダメな層」がホールが来る状況になればむしろプラスになるかもしれないので、禁煙、分煙をむしろ推していってもいいかもしれませんね!
よろしければツイッターのフォロー、本記事のリツイート、いいねスター、読者登録お願いいたします!